LOGINECT

金沢エリアの軽貨物輸送 KBT-GROUP問屋町店LOGINECT(ロジネクト)


BACK TO TOP

【軽貨物】個人事業主の開業手順!早わかり12ステップを解説

こんにちは、ロジネクトです。 軽貨物ドライバーとして独立開業するためには、どんな手続きや届出が必要になるのでしょうか。他の業種と比べれば、手続きも初期費用も少ないので、手軽に始められますが、事業主として最低限理解しておく…記事を読む


【軽貨物】貨物軽自動車安全管理者講習を受けてみた

こんにちは、ロジネクトです。 2025年4月から法改正により、軽貨物事業者における貨物軽自動車安全管理者(以下、安全管理者と呼ぶことにします)の選任が義務化されました。安全管理者に選任されるためには、安全管理者講習を受け…記事を読む


【軽貨物ドライバーで働く】個人事業主と会社員の違いとは?

こんにちは、ロジネクトです。 「個人事業主として軽貨物ドライバーで独立開業しようと思うけれど、会社員として働くのと個人事業主では何が違うの?」という方はいませんか? 仕事に対する考え方、お金に対する意識というところから、…記事を読む


軽貨物始めるなら車は? 自己所有・レンタル・リースを比較

こんにちは、ロジネクトです。 個人事業主として軽貨物ドライバーになる場合、車は自前で購入するのと、軽貨物委託会社からレンタル(リース)するのと、どちらが良いでしょうか。 それぞれのメリット、デメリットを考えてみます。 1…記事を読む


軽貨物2025年4月から規制強化! 始めるなら今!? 規制のメリット・デメリットとは??

こんにちは、ロジネクトです。 2025年4月から、軽貨物の安全対策(規制)が強化されます。 軽貨物の独立開業をするか迷っている方は、規制強化される前の今のうちに開業したほうがスムーズに開業できます。今回は、開業時の規制強…記事を読む


軽貨物ドライバー|初めての確定申告、まず何から始めれば良い?

こんにちは、ロジネクトです。今年も確定申告の時期が近づいてきました。 個人事業主として働くドライバーの皆さん、そろそろ準備を始めていきましょう。 今年初めて確定申告をやるのでまったく分からない、という方に向けて、ご説明を…記事を読む


軽貨物の保険あれこれ|任意保険の特約はどこまで必要? 労災は加入できる?

こんにちは、ロジネクトです。 個人事業主の軽貨物ドライバーが業務を実施するうえで、加入する必要がある保険、または加入しておいた方が良い保険について、考えてみます。 1.軽貨物に関わる保険 軽貨物ドライバーが業務を行う上で…記事を読む


軽貨物|規制措置来年4月より義務化!どう対応する?

こんにちは、ロジネクトです。 このブログでも何度か取り上げている軽貨物の安全対策(規制)強化ですが、導入スケジュールがわかってきました。 早い部分では、業務記録の作成と保存、事故報告の国への報告は、来年4月から義務化が始…記事を読む


個人事業主が社会保険に加入して保険料を抑える方法

こんにちは、ロジネクトです。個人事業主として軽貨物ドライバーで働く場合、通常は「国民健康保険」に加入することになりますが、社会保険(健康保険)と比べて「保険料が高い」などデメリットを感じる方もいるでしょう。 そこで「個人…記事を読む


【4月から規制開始】そもそも「2024年問題」って何?

こんにちはロジネクトです。 「物流の2024年問題」という言葉がニュースによく出てきます。 ドライバーの人手不足が深刻となり、今まで通りに荷物が運べなくなるという大手宅配企業が一部のサービスを取りやめたり、大手企業同士が…記事を読む



PAGE TOP